肉体労働だと、体をすごく使いますし頭も使うので
全身がつらくて大変だと思います。
我が家の夫も1日約4,800カロリーを消費するので体を壊さないかと毎日ひやひやしています。
長時間立ったまま作業をするから、腰や足が痛い
汗をかいてふらふらする。お腹もすぐにすく
コスパが良くて、体にも優しいグッズがほしい
そんな肉体を酷使して頑張る日々をサポートしてくれた道具をご紹介します。
サポーター

肉体労働で特に酷使する『かかと』、『ひざ』、『腰』の部位を補助してくれるグッズがサポーターです。
ネット通販でもお手軽に入手できますし
お近くの薬局で店員さんとご相談して選ぶのもおすすめです。
筋肉痛の軽減や怪我の予防にもつながります。
かかとサポーター
かかとに巻いて、足を立ち仕事から保護するグッズ。
かかと部分が大きめな靴を選ぶのが大事です。
足にピッタリすぎる靴だと、サポーターでギチギチになって足が入らないので注意。
良かった点
・長時間立ちっぱなし・歩きっぱなしでも、足の痛みが軽減される
・通気性が良いのものは、夏でも足が蒸れにくい
・洗えるので清潔
気になる点
・靴はかかと部分が大きめのサイズじゃないと、足が入らない
・圧が強すぎるものは逆に違和感になることも
・洗い替えが必要 → 複数持っておくのが理想
こんな時におすすめ
・立ち仕事の疲れを軽減したい
・家から仕事場まで、作業中を含めてよく歩く人
・登山、配送、工事、立ち作業など脚への負担が大きい仕事に
ひざサポーター
膝関節をしっかり保護・サポートしてくれるアイテム。
屈伸や踏ん張り動作が多い作業では、膝への負担軽減やケガ予防に有効です。
サイズが合わないと足がぎゅっと締め付けられて、足がしびれるなどの血行障害になる可能性があるので注意。
事前にサイズを測ってから入手をおすすめします。
良かった点
・膝のぐらつきや不安定感を軽減し、動作が安定する
・洗えるので清潔
・既に膝に不安がある人でも安心して動ける
気になる点
・フィット感が合わないとズレやすい(滑り止め付き推奨)
・サイズが合わないと痛い
・足から通して穿くタイプだと、着脱が少々面倒くさい
こんな時におすすめ
・膝に不安を感じる前に
・重いものを持って膝に負担がかかる作業が多い人
・階段や段差の昇降が多い環境での作業時
腰サポーター
腰に巻いて支えることで、姿勢を安定させ、腰痛や負担を軽減してくれるサポートアイテム。
我が家では夏場の蒸れ対策に、服用の冷感スプレーをかけています。
腰の筋肉の動きを代わる為、長時間使用すると筋力が落ちる可能性があるので注意。
良かった点
・腰の負担が軽くなり、長時間作業が楽になる
・コルセットタイプで正しい姿勢を意識できる
・通気性があるタイプだと夏場でも蒸れにくい
気になる点
・長時間つけすぎると筋力が落ちる可能性も
・サイズが合わないと逆に不快感が出ることがある
・蒸れやすく、夏場は汗をかきやすい → 服用の冷感スプレーを使用
こんな時におすすめ
・重いものを持ち上げる作業が多いとき
・ぎっくり腰など慢性的な腰痛を予防したい場合
・腰を使う作業の半分の時間は腰サポーター使用で負担軽減
塩タブレット
汗で失われた塩分やミネラルを手軽に補えるタブレット。
クエン酸入りがおすすめ。
クエン酸には『疲労回復』、『ミネラルの吸収促進』効果があります。
良かった点
・お手軽に塩分補給できる上に、かさばらないサイズ
・クエン酸入りなら、更に疲労回復の効果あり
・フレーバ―の種類が豊富
気になる点
・甘さが強いものもあり、苦手な人も
・一度に多く摂ると塩分過剰になるリスクあり
・タブレットによっては添加物が多い商品もある
こんな時におすすめ
・真夏の屋外作業や工場内作業時
・水分補給だけでは疲れが取れない時
・汗を大量にかいた後のリカバリー
ラムネ
ブドウ糖が主成分のラムネ菓子。
脳と体に素早くエネルギーを補給できます。
ブドウ糖は脳の主な栄養源です。
良かった点
・即効性が高く、集中力と体力が一時的に回復する
・低血糖を防ぐため、ふらつきや疲労感に強い
・小さくて持ち運びがしやすく手軽
気になる点
・一時的な回復のため、持続性は低い
・甘いものが苦手な人には不向き
・取りすぎると血糖値が急上昇するリスクあり
こんな時におすすめ
・昼過ぎの集中力ダウン時
・炎天下や長時間作業の合間のリフレッシュに
・エネルギー切れを感じた瞬間
酸素缶
携帯用の酸素缶。
息苦しさや疲労感がある時に酸素を直接吸うことでリフレッシュできます。
意外と脳って酸素不足になりやすいので、あったら便利な一品。
息をつく暇がない上に時間がない繁忙期などに活躍しています。
疲れやすい作業かつ、大事な作業の直前などにおすすめ。
良かった点
・呼吸が楽になり、酸欠気味な時に即効性あり
・高所作業、夏場の熱中症対策に有効
・吸った直後にスッキリした感覚が得られる
気になる点
・無くなるのが速く、値段がお高め
・効果は一時的で、根本的な疲労には非対応
・携帯用にしてはかさばる。自身の荷物置き場に置くなどの工夫が必要
こんな時におすすめ
・高温・高湿度の現場での休憩時
・疲労や酸欠感、息苦しさを感じたとき
・登山や高所作業で酸素が薄い環境の対策に
プロテイン
たんぱく質を低カロリー、低脂質で効率よく摂取できる粉末飲料。
筋肉回復・体力維持に効果的です。
筋肉や臓器、皮膚、髪、爪などはたんぱく質から構成されています。
疲れにくい、健康的な体づくりの補助をしてくれます。
良かった点
・朝や作業後など時間がないときでも、高たんぱく質をとれる
・お腹の持ちが良くなる。間食や夜食代わりにもなる
・無駄な脂肪が落ちやすくなって、筋肉がつきやすくなる
気になる点
・味は好き嫌いが別れる。全体的に甘い
・過剰な摂取は腎臓や肝臓にダメージ
・粉を溶かす手間がある(手軽に飲めるタイプもあり)
こんな時におすすめ
・お腹がすぐ減ってしまう人に
・良質なたんぱく質を取って、健康な体づくりに
・作業後、筋肉痛や疲れを感じるとき
プロテインについてや選び方が気になる方はコチラ。

最後に
特に夏は『塩タブレット』が活躍します。
夏場はスーパーなどで安く販売されているので1つくらい持っておくと
いざという時のお守りにもなりますよ。
コメント