周りの人は汗が見当たらず、自分一人だけが滝のような汗。
グレーのシャツを着ようものなら、汗で色が変わりべしょべしょに。
毎年、暑すぎて汗の悩みがつきませんよね。
暑すぎて汗が止まらない
汗の匂いが気になる
暑くてもリフレッシュしたい
そんな汗っかきが重宝している買ってよかった
夏を乗り切るための便利グッズをご紹介。
日傘
直射日光を遮って、体感温度を下げてくれるアイテム。
かさばるのが気になるなら、コンパクトな折り畳み式の日傘もおすすめ。
良かった点
・頭と首周りの熱を大幅に軽減
・熱中症予防に効果的
・最近は男性向けの日傘も増えてきて選びやすい
気になる点
・両手がふさがる、作業中は使えない
・UV効果が持つのは2~3年程度
・荷物になるのが気になる人も → 強風への耐久性は落ちるが、折り畳み傘もあり
こんな時におすすめ
・炎天下の移動が多い時に
・屋外イベントや公園の付き添い時など
・暑さが苦手な方、日焼け対策も兼ねたい方
冷感スプレー

頭、服、体などに噴射して涼しくするスプレー。
じっとりした汗を防げる便利なアイテムです。
頭用の冷感スプレー
頭皮に直接スプレーすることで、瞬時に清涼感を与え、蒸れや熱を感じにくくするアイテム。
頭の匂い、べたつき、汗が気になるなら特におすすめ。
髪にスプレーをかけてしまうと、髪の毛がじめっと濡れるので注意。
良かった点
・即効で頭がスッキリして気分もリフレッシュ
・ヘルメットや帽子をかぶる人に特に効果的
・頭のニオイ対策にもなる
気になる点
・目や顔にかかると刺激が強い
・頻繁に使いすぎると乾燥やかゆみの原因になる
・髪に噴射すると、髪が濡れたように見える場合がある
こんな時におすすめ
・ヘルメット作業、工事現場、配送業などの方
・暑い通勤・通学のリフレッシュ用に
・髪の蒸れや匂いが気になるときに
服用の冷感スプレー
衣類にスプレーし、服自体を冷たくするアイテム。
メントール成分で気化熱を利用し体温上昇を抑制してくれます。
汗をかいたら、スプレーの効果で体が冷えて快適に。
良かった点
・スプレーするだけで着心地がひんやり爽快
・クール感が持続しやすい製品もあり
・外出時 & 屋外作業時の熱中症対策にも有効
気になる点
・素材によっては色落ち、変色の可能性あり
・強い香料があるものは職場で使いにくい
・頻繁にスプレーすると服が湿る
こんな時におすすめ
・屋外作業、農作業、フェスやイベントなど
・通勤 & 通学前のひと吹きに
・制服や作業着の不快感を和らげたいとき
体用の冷感スプレー
体に直接吹きかけて使うタイプ。
ひんやり感とともに制汗や消臭成分が配合されているものも多いです。
良かった点
・即効で涼感を得られてスッと爽やか
・リフレッシュ効果も高い
・ほとんどの製品が微香で使いやすい
気になる点
・敏感肌の方は刺激を感じることがある
・傷口や日焼け後の肌には使えない
・涼しさは一時的(持続力は短め)
こんな時におすすめ
・炎天下の移動中にひと吹き
・運動、スポーツ後のクールダウンに
・オフィスや車内で手軽にリセットしたいとき
ベビーパウダー
汗をかいて服がベタベタする不快感を防止してくれるアイテム。
汗や皮脂を吸着して、肌をサラサラに保つ粉タイプのスキンケア製品。
赤ちゃん向けなので、肌に低刺激な製品が多いのも魅力です。
~ 使い方 ~
1. 脇や背中など、汗が気になる箇所を洗う
2. 清潔にした後に、水気を拭きとる
3. ベビーパウダーを薄くぬる

水気を拭きとった後に、デオドラントを塗ると更に匂い防止UP
良かった点
・肌がサラサラになり、汗のベタつきや不快感を軽減
・無香料タイプも多く、使う場所を選ばない
・コスパがよく、少量で広範囲に使える
気になる点
・肌が湿っているとダマになりやすい
・塗りすぎると毛穴をふさぐことがある
・服に付着すると白くなる
こんな時におすすめ
・仕事前や外出前にサッとケアしたいとき
・デオドラントが肌に合わない人向けの代替手段としても
・汗のべたつきによる不快感を低減したい
制汗シート
汗や皮脂を拭き取りながら、肌を清潔に保ち、制汗・消臭成分でサラサラにしてくれる使い捨てのシート。
汗の防止や匂いのリセットにおすすめ。
匂いの種類も豊富なので気分で選べます。
良かった点
・サッと拭くだけで汗とニオイをリセット
・1枚で全身使える大判タイプなど、香りもタイプも豊富
・カバンやポケットに入れて携帯できる
気になる点
・香り付きは職場などで気を使う
・拭きすぎると肌が乾燥したり、ヒリつくことがある
・ゴミが出るので外での処分に困ることも
こんな時におすすめ
・外出先で手軽に汗対策したいとき
・スポーツ後や移動後のリフレッシュに
・接客や人と会う前の身だしなみ対策に
デオドラント
汗や皮脂のニオイを抑えるためのアイテム。
ロールオン、スティック、スプレーなど形状はさまざまです。
ベビーパウダーと兼用するのがおすすめ。
良かった点
・長時間ニオイを防ぎ、安心して過ごせる
・スプレー式などは全身に使えて便利
・コンパクトな製品が多く、携帯しやすい
気になる点
・肌質によってはかぶれ、かゆみを起こすことも
・香りありの製品だと、好みが分かれやすい
・制汗力は個人差あり(汗を完全には止められない)
こんな時におすすめ
・朝の身支度時に仕込んでおきたいとき
・人と接する仕事や満員電車の中で
・緊張やストレスによる発汗対策として
ハッカ油
天然のペパーミント由来の精油。
スプレーにしたり、お風呂・タオルやハンカチに垂らしたりすることで、冷感 & 消臭効果を発揮してくれます。
良かった点
・天然素材で安心、安全に使える上に安価でコスパがいい
・少量で強い清涼感が得られる
・虫よけや消臭など多用途に活用できる
気になる点
・濃度を誤ると刺激が強すぎる
・プラスチックや塗装面を溶かす場合がある
・香りが苦手な人には不向き
こんな時におすすめ
・化学製品独特の匂いが苦手な人にもおすすめ
・冷やすだけでなく、虫よけをしたい方にもおすすめ
・ハンカチなどの布にも吹きかけて、香水代わりにも
うちわ・扇子・ハンディクーラー


うちわ・扇子・ハンディクーラーなどがあれば、外でもお手軽に涼めます。
個人的には電池切れの心配がなく、オシャレで持ち運びやすい扇子がおすすめ。
100均などで購入できますし、ハッカ油やお気に入りの香水を吹きかけておくと
涼しい上に気分も上がりますよ。
冷感スプレーを吹きかけた後にうちわで仰ぐと、とても涼みます。
良かった点
・コンパクトなので持ち運びが便利でお手軽に涼める
・ハンディクーラーは持っているだけで、強めの風をおこせる
・扇子やうちわなら動力源もいらず静音
気になる点
・日向などの熱気がすごい所では効果が微弱
・ハンディクーラーは電池切れになってしまう
・扇子やうちわは疲れている時は、少々面倒
こんな時におすすめ
・日陰や建物内でひとやすみに
・効果的に体を冷やして暑さを乗り切りたい
・冷感スプレーやハッカ油と組み合わせて効果倍増で涼む
最後に
夏に汗をかきすぎて外を出歩くのがストレスでしたが
道具に頼ることで汗や不快感をかなり軽減できました。
一番おすすめなのは日傘です。
常に日陰になるので何もないよりもずっと涼しく移動できますからね。
▼ 家を涼しくするための記事はコチラ ▼


コメント