スマホを持っている方向けのアプリです。
お散歩ついでにアプリを使うと、健康 + ポイントでお得です。
ドカンとたまる訳ではなく、5,000歩達成したら1ポイントのように
コツコツ溜まっていきます。
歩いているだけでポイントが貯まるって楽しいし、嬉しいですよね。
歩いて健康、かつポイントでちょっとしたご褒美を買ったり。
お得と達成感が生活の楽しさ向上になったので
日々使用させていただいているアプリをご紹介。

アプリの紹介
『歩数を計算するための前提アプリ』と『ポイントを貯めるアプリ』
『歩数をカウントするデバイス』の3つが必要です。
前提アプリ
歩数を計算するための前提アプリは『Google Fit』です。
Fitbit Charge6とも連携できます。
歩いてポイ活できるアプリ
個人的におすすめなのは下記の3つです。
全部入れて、お散歩後にポイントを取得しています。
アプリを3つだけ紹介する理由は
アプリが多すぎると、開くのが面倒で使用をやめる状態を避けるためです。
1年以上使用して、かつおすすめしたいのは下記の3つ。
1. Vヘルスナビ
特徴:6,000歩毎にマイルが貰える、お店にチェックイン、アプリログインでも貯まる
対応ポイント:マイル → Vポイント
2025年5月7日までなら
500マイル → 100Vポイントに交換できます。
2025年5月8日からは
1,000マイル → 100Vポイントに交換できます。
特定のお店に寄ったり(ウエルシアグループ)
簡単なアンケートに答えてもマイルが貰えます。
ただし、マイルの有効期限が1年と短いのでご注意。
そして、1日に20,000歩までしかカウントされません。
~ おすすめな人 ~
・よく歩く(1日2万歩以上)
・ウエルシアグループのお店が生活圏内にある
・Vポイントを貯めたい
2. 楽天ヘルスケア-ポイ活アプリ!
特徴:5,000歩達成で、ポイントがもらえるくじが引ける
対応ポイント:楽天ポイント
連続チャレンジといわれる目標を達成すると
くじの回数が増えます。
~ おすすめな人 ~
・1日5,000歩以上歩く
・偶に歩く
・楽天ポイントを貯めたい
3. Coke ON
特徴:スタンプを15個貯めると、ドリンクが貰える
対応ポイント:ポイントはなし(ドリンク1本無料)
Coke ON対応自販機でドリンクを購入しても、スタンプが貯まります。
1週間に設定した目標(最低35,000歩)を歩くと、スタンプが1つ貯まります。
~ おすすめな人 ~
・ポイントに拘らない
・日にちによって歩数がバラバラ
・自販機を使う
デバイス
デバイスとはスマホやスマートウォッチです。
スマートウォッチなどもアプリ連携できますが
結局はアプリのインストールにスマホが必要です。

じゃあ、スマートウォッチはどんな時に便利なの?
~ スマートウォッチがあれば便利なシーン ~
・運動を水泳、散歩、ヨガなどに分類して記録
・不要なネットサーフィンを避けたい
・心拍数、ゾーン回数、運動時間など詳細に記録
そして、スマートウォッチならば歩数カウントを無駄にせずに済みます。
Google Fitアプリで歩数がカウントされないバグなどがあっても
スマートウォッチ側で歩数が保持されるので、歩数が無駄になりません。
最後に(ポイ活のおすすめ)
個人の意見ですがポイ活にも、おすすめできるモノとできないモノがあります。
普段のついでにポイ活はおすすめ。
ポイ活目的で余分なモノを増やすのは非推奨です。
基本で当然ではありますが、自分に不必要なモノはなるべく回避する
自分に本当に必要か判断する行動は大事ですからね。
不必要なモノを手に入れると、無駄な出費が増えたり
管理が乱雑になったり、手間暇の割りにメリットが少なかったり。
そういった無駄が増えるモノは個人的には非推奨です。
コメント